【早期】プログラミングをできるだけ早く習得したい人へ【習得】

一人で勉強しているけど

なかなかはかどらないプログラミング学習。

なんとか早く習得できないかな?

 

プログラムはたくさんやることがあるので

先を見るとなかなか進んでいるようには見えないかも。

勉強した分は身についているのですけど、、、

不安になっちゃいますね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

手っ取り早くプログラミングが「わかっている人」になるには

人に教えて回ることが早いかなと思って

日々生徒のみなさまにはお伝えしています。

 

が、

 

問題はコミュニケーションとかでしょうかね。

プログラミングの能力とは違ったものが

早期のプログラミング習得には要求されてしまいますのでお気をつけて。

 

 

 

人によっては一人でモクモクと勉強が伸びる

人によっては一人でモクモクと勉強が伸びる

コミュニケーションとか

人に話しかけるとか

ムリだわぁ

と言ってしまう人はひたすら自学自習で伸ばしていきましょう!

 

肌感覚ですが

開発で一緒になるプログラマさんは自学自習の人が多い気がします。

 

いや、コミュニケーションまかせて!

という人は

わからない人がいたら教えてあげましょう!

 

ここで問題ですけど、

「わかっている人」や「わからないけど、自分でがんばろう!」としている人には

教えて上げに行ってはだめですよ!

 

たまーに無理に教えてあげるというのを

やってしまうのを見かけますので、

できるだけ相手の行動を促す感じで伝えてあげられるといいのかなと

思っております。

 

 

人に教えることで学習スピードアップ!あとは責任もってね

人に教えることで学習スピードアップ!あとは責任もってね

人に教えることで自分も学びになりますし、

相手の知識も増えてよいのですが、

ちゃんと自分が伝えた情報に責任を持つようにしましょうね。

 

適当なことを伝えるつもりでなくても

間違いがあったらちゃんと伝えた人へも共有して

修正を確認しあいましょう。

 

うっかり間違ったこと言ってしまいました「ごめんなさい」、も

ちゃんと言えるといいですね。

 

自分一人で考えるときと

だれか別の人と一緒に考えるときでは

脳みそへの知識の入り方が違ってくるので

覚えやすいです。

 

かといって人の世話ばかりもだめなので

自分の学習計画は引き続き持つようにしましょう。

 

プログラミング教室では

できる人も

初心者も

いっしょに楽しく教えあいながら

プログラミングできる環境を

日々提供するよう心がけております。

 

プログラミング学習を一気に

加速したいな!

と思われている方は

ぜひプログラミング教室のご利用をご検討下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・矩形同士の判定ははじめはざっくりとる。

・アンビエントオクルージョンは環境遮蔽によってできる影を計算する(レイトレーシングでは重たすぎる)

・行列を使うとベクトルを変換することができる

・スプラインは微分連続性を確保した滑らかな補間

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【クセ】気になるところを修正するプログラマ【練習】

また、悪いクセがでちゃったな、

直そうと思ってたんだけど、

クセ直したいなぁ・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

自分のクセってなかなか直せないですね。

そもそも気づかないというか・・・

 

でも悪いクセであれば

早めに直しておきたいところ

無意識にやってることなので

クセを意識するってホント難しい。

 

 

 

クセになっていることって気が付かない

クセになっていることって気が付かない

そもそもなのですが、

あなたのクセって何かありますか?

という質問に

すぐ答えられるあなたは

とても自分が意識できているのではないでしょうか。

 

無意識にやってしまうクセがあると

何か言われた時に

あっと気が付いて

やってしまった・・・

とがっかりしてしまいます。

 

周りの人はあなたのクセを知っていたり

気が付いてくれていたりするので

周りの人に

こんなクセが出ていたら

教えてほしいと伝えておくのもいいかもしれないですね。

自分じゃワカラナイ。

 

気づきがないと

クセってそのままになってしまうので

せっかく直そうと思ったのなら

行動してみるのはありですよ。

 

人に悪影響あるクセだと

早く直したいですね。

 

 

 

直すためにやっていればいいこと

直すためにやっていればいいこと

悪いクセは直すぞ!

そんな人は

何度も意識的にクセになっていることやってみる

というのがいいみたい。

 

普段無意識にクセを発揮してまっているので

自ら意識的にやって

こんな感じの動作になったら

悪いクセが出てる!って

自分で気が付けるようになると

クセが出そうになったら

あっと自分で止められますからね。

 

最後は、、、

あんまり気にしないかなぁ。

ここまでやっておいてなんですが、

 

よっぽど危険なことにならないクセであれば

気にしすぎないのも

一つかなと思ってます。

ストレスになっても嫌ですし。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームのプログラミングをやってもらっていますが、

プログラミングにも当然クセが存在して

よくある間違いのクセとか

あったりします。

 

ああ、やってしまったと

落ち込まないで

直せるものは直してしまって

だめだったら次、頑張ろう!

と切り替えて何度でも挑戦できるのが

プログラミングのいいところですからね。

 

プログラミングにトライして

可能性のトビラをあけてみようかなと

思った人は

ぜひ無料体験教室から

お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラム】

・Nullチェック忘れは悪いクセ。ぜひしつこいくらいにやっておきましょう!

・ループをできるだけさせないというのが処理を軽くする

・バンプを表現するときはノーマルマップが必要。

・GPU処理は1スレッドを1ピクセルと考えるとわかりやすい

・複雑な曲線を等速で移動させるには全体の距離(弧長関数)に対して進み具合の割合を持つことで等速にできる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年09月20日【出屋敷教室授業報告】

指数関数 𝑒^𝑥 による螺旋曲線は、角度に応じて半径が連続的に増加するため、見た目に滑らかで誤差の少ない渦を作ることができる
we can create smooth, precise spirals because the eponential function e^x produces a continuously increasing radius.

 

次回

出屋敷教室 09月27

塚口さんさんタウン教室 10月05

つかしん教室 10月19日

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年09月20日【出屋敷教室授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年09月20日【出屋敷教室授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年09月20日【出屋敷教室授業報告】

 

【行列】知識を使うと手段になるプログラミング【ベクトル】

勉強嫌い!

机に向かっていたくない!

テスト嫌だ、イヤイヤイヤ!!

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

無理やり頭に詰め込んで

テストやって点数とって!

ガマン大会みたいになってしまいますね。

 

覚えるって大変です。

知らないことを頭に入れるには

とってもストレスかかるのですが、

 

楽しくやってると

いつの間にか身につく!

ということもあります。

 

ゲームプログラミングだと

ベクトルとか行列とかの難しい問題に

ぶつかることはしばしばありますね。

 

 

行列は情報たくさん持ってる

行列は情報たくさん持ってる

ゲームプログラミングで行列使いますが

毎回、調べながら

試しながらやっています。

 

ある程度は覚えますけど

難しいので

すぐには覚えられないです。

 

でもゲームプログラミングは好きなので

難しいなぁというストレスに負けず

行列に挑み続けています。

 

ちなみに使っている行列は

位置や傾きの情報が詰まっているモノという

認識でプログラムしています。

厳密には違うと言われるかもしれませんが、

 

位置や傾きをたくさんのものに一致させたいなぁ

とかの時は行列でやるかなーとやっています。

お勉強するときの考え方とはちょっと違いますね。

 

行列と合わせてベクトルの概念なんかも

ゲームプログラミングでよく使います。

個人的には行列よりベクトルめっちゃ使うなという認識です。

 

 

ベクトルはめちゃくちゃつかう

ベクトルはめちゃくちゃつかう

ちょっとしたキャラクタの位置関係とか

進む方向とか

移動のスピードとか

全部ベクトル、ベクトル、ベクトルでやりますね。

 

行列でもできることがあるのですが

基本はベクトルでやります。

 

ベクトルのコトよくわかっているのか?

と言われるとそうでもなくて

こうやってキャラクタを動かしたいな・・・・

というときはベクトルに〇掛けてみたいな

考え方をするようになります。

 

物理や数学の授業でやったのは覚えてますが

あくまで知識としてのベクトル、行列でした。

 

今は実現手段としてのベクトル、行列になっているので

プログラミングで知識を使うって大事だなと

出屋敷プログラミング教室ではやっております。

 

せんせいが突然!難しい

三角関数とか

自由落下とか言っているのは

そーゆーことでありますので、

ぜひ、めんどうくさいトカ

今日はねむいからやらない

とか言わずに1時間だけ頑張ってほしいですね。

 

難しい知識を

ゲームプログラミングを通して

身に着けていきたいな!

と思った人は

無料体験教室で

ぜひプログラミングをご体験下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラム】

・ワールド変換行列というのもありますね。

・3Dをやるとカメラの知識とか役に立つことがあります。

・アンビエント反射はライトの持つ最大の反射量。

・カプセルのあたり判定も円の当たり判定を利用している

・空気抵抗は指数関数がはいる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【アブナイ】焦るとバグるプログラマ【必要】

またやりなおし・・・

締め切り直前だし

間に合うかな、今日は帰れそうにないなぁ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

チーム開発やってて

締め切りが近づくと

急にあれやこれやと

必要な作業が増えてきます。

 

締め切りまえにいろんなセクションで

成果物が上がりますからね

自分の作業が終わってから他セクションへ調整が

いくわけです。

 

どうしても!!お願いします!!!

と言われたからやっていると

とってもアブナイので

ちゃんと状況を見極めましょう。

 

 

 

 

急に言われたからと言ってやるとアブナイ

急に言われたからと言ってやるとアブナイ

お願いしている方も焦っておりますし

お願いされる方も他の作業でばたばたしてますし

どっちもどっちなのですが、

 

無理やり作業入れてしまうと

かえってアブナイ状況を作ってしまいます。

忙しい時にさらに忙しく動くと

余計なトラブルが巻き起こることもしばしば。

チェックも行き届かないですからね

時間がなくって。

 

頼まれたさぎょうですが、

“どのくらい必要なもの”なのか

しっかり確認して、

頼まれたことをやるかどうか判断が

一番いいですね。

 

 

 

 

事前のコミュニケーションが必要

事前のコミュニケーションが必要

急に頼まれても困るなぁ・・・

そんなの聞いてないよー

となる前に

普段から話を、コミュニケーションをとっておくというのもあります。

 

できるだけ悪い状況にならないように

常に必要な情報が

みんなに行き届くように

情報やりとりできる環境はしっかり作っておきたいですね。

 

連絡ツールの有無は大きくて

メール以外にも

いくつか連絡手段を持つようにしておけば

何かの時に連絡ミスも少なくなります。

 

自分には必要ない情報でも

他の人には必要だったりしますので、

なんでも言えるという雰囲気があることが好ましい。

 

出屋敷プログラミング教室でも

プログラミングを作りながら

ざっくりとお話できる雰囲気を心がけています。

 

特に一人で参加する人は

知ってる人が少ないと心細いですし

どうしたらいいかわからなくなりがちですからね。

せんせいを含めて

みんなで楽しくできるプログラミング教室をしております。

 

話するの苦手だけど

プログラミングはやってみたい

思っている人は

教室の雰囲気を見るためにも

一度無料体験教室お試し下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラム】

・たくさんのオブジェクトを管理する用のプログラムとかを作っておくと、数が増えても安心。

・振り子の紐の部分はたゆむとややこしいので、硬いものとすると計算ができる。

・スペキュラの処理はハーフベクトル(逆ビューベクトルと逆来とベクトルを足し合わせたベクトル)が法線と一致するほど光が目に入る

・characterActorは水に浮かないのでボート系はPawnで実装する

・二つのクォータにオンの角度を求める時に内積を使う

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【上達】プログラミング上達方法のすすめ【やる】

プログラミングの力なかなか上向かないなぁ

勉強がんばってるのになぁ

何があかんのかなぁ

 

普段からがんばっているのに

伸び悩むとか

何をやるにしてもうまく上達できない時期ってありますよね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングについては

プログラミングのチカラを付けたければ

プログラミングをするということになります。

 

 

プログラミングが上達しているとは?

プログラミングが上達しているとは?

競技プログラミングなんかを見ていると

メモリ使用がすくなくて

必要な解が早く出てくる

のが良いプログラムという評価になっていますね。

 

突き詰めるとそうなのですが、

開発で初めからその組み方をしていると

柔軟性がないプログラム

要は仕様が変更になったときの

対応がタイヘンになったりすることがあります。

 

開発段階での良いプログラムと

マスター完了状態での良いプログラミングということであれば

考え方はちょっと違ってきたりするかもしれませんね。

 

 

 

プログラミング上達のすすめ

プログラミング上達のすすめ

プログラミングがうまくなる方法は

プログラミングをする

ですね!

 

え?それだけ?

 

それだけです。

たくさんプログラミングしてください。

何か新しいチカラを手に入れるためには

それなりの時間を使う必要があります。

 

なので上達したいと思っているのであれば

プログラミングどんどんしてください。

 

もう少し具体的に書くと

常に何かプログラミングで作り続けるでしょうか。

時計でもゲームでもデータ管理システムでも

バイトのシフト管理ソフトとか。

 

身の回りで必要、不必要かかわらず

どんどん作っていきましょう。

 

どこかの段階で、おや?あのプログラムはどうやって動いてるのかな?

とか気になることがあるので

ソコが上達のカギになっているのではないでしょうか?

 

定期的に上達のカギに出会いたい人は

プログラミング教室がいいですよ!

毎回刺激的な課題とともに

プログラミングの上達を目指しましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・sin,cosは-1~1までの値しか返さない

・震度バッファシャドウはZ値を利用した影の生成方法

・pawnはadd force locationで動かす

・前のNodeに一定の割合で追従する処理をつくることでゴムのような動きを作ることができる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【ゆるり】プログラミング教室へはゆるりと入ってみましょう【余裕】

新しい習い事

いつか行こうと思っていると

なかなかいけなくなってしまうことってありますよね。

 

迷っているうちに

なんだか用事ができたり

時間が無くなってしまったり

迷っているときというのは

動けないものなのです。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

迷っていると何かと判断が

難しいこともありますね。

ちょっとずつ紐解いてみましょう。

 

 

次を待っている間に行けないループにはまってしまう

次を待っている間に行けないループにはまってしまう

プログラミング教室はここ最近

沢山開かれるようになってきた印象です、

なので選び放題やったぁ!

となるのですけど、

 

調べれば調べるほど

ここは料金が・・・

ここは対象学年が・・・

ここは家から遠い・・・

など不安がでてきてしまうもので

 

よし、ここへ行ってみよう!

と、決めたけど他のプログラミング教室情報を見つけてしまって

あれ、こっちの方が条件がよさそうとか

決めかねてしまいますね。

 

では次に見つけたところ大丈夫か?

となるとそうでもなく、

やっぱり同様に不安が出てきてしまう可能性はあります。

 

条件的に優先させると良いと思っているのが

・家から近いか?

・自分が無理なくお子様の面倒を見ることができるスケジュールが組めるか?

等の自分本位な条件で参加ができるかを

決めるといいと思います。

 

親御さんがお子様の送り迎えをしないといけないとかになると

なおさらですね。

まずはラクそうなところから

選んでいくのが良いです。

 

 

 

見つけたらすぐに行くことにするメリット

見つけたらすぐに行くことにするメリット

では、良さげなプログラミング教室みつけたら

どうしたらいいか?

 

すぐに行ってみた方がいいですね。

時間をおいてしまうと不安がたくさん出てきてしまうので

一回どこかで体験するくらいの気持ちで挑んでみましょう。

 

また、早くやり始めることで

後の選択を余裕をもってできるようになります。

 

6年生で始めると

もう少しやりたかったけど、

中学で部活とか始まるし、とか

 

就職に備えて「プログラミングできます!」と

言えることは選択肢が増えていきます。

 

先行者利益ではないですが

周りのお友達に「プログラミング教室」どのようなものか説明できるので

頼られちゃいますが

イヤではなければ

沢山お友達に話してあげるのもよいと思います。

 

なので、プログラミング教室へはゆるりと行くのがいいですよ

もちろん、近くで楽なところを探しましょうね。

 

プログラミング教室へはいることで

ふだんパソコンを触らない人ほど得られるものは大きいです。

 

楽しくプログラミングしましょう!

 

尼崎付近にお住いの方は

ぜひ出屋敷プログラミング教室をご検討下さいませ。

参加時間などできる限り調整して

沢山プログラミング触れる環境を作ってます。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・似たような変数でも動きが全然ちがうことがある

・AO(アンビエントオクルージョン)を使うことでモデルの質感を強調する(間接光が入るのでよりくっきりする)

・MovementComponentがないと移動のコマンドが実行されない

・忙しいときほど自動化を考えておく

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【初めて】プログラミングやりだすタイミングが大事

プログラミングやろうと思っているけど

いつがいいかなぁ。

いや、それより明日も忙しいし

早く休もう。。。

 

わかります!

しんどいですよね、毎日疲れます。

疲れてに負けてしまう前に

やろうかなぁと言っているときが

やりどきですよ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

日々忙しいですが、

忙しいを言い訳に

やり残しとかポツポツありませんか?

 

やる気が少しでも湧き上がっているのであれば、

すぐに動いてみましょう!

 

 

 

タイミングを計りながら、、、はみんないっしょ

タイミングを計りながら、、、はみんないっしょ

自分はなかなか行動に移せない

案外みんな行動に移せていないのは一緒なので気にしないで!

 

それよりも無事に動けた自分を

褒めてあげたいですね。

 

特にプログラミングなんて

普段使わないものだったりするので

余計ですよ。

 

勇気いるかと思います

エタイの知れないプログラミングに触れるのですから。

 

実際にみて触って

確かめることはできるので

どんどん近づいてみてみましょう!

*近づいてもプログラミングは噛みつきません!

 

 

 

継続的にプログラミングに触れる環境を作ることが大切

継続的にプログラミングに触れる環境を作ることが大切

 

プログラミング教室いくぞ!と申し込んでから

継続的に日常の時間にプログラミングが入ってくる・・・

良いですね。

 

送り迎えの親御様は大変ですが、

日々のスケジュールの中にプログラミングと書き込むことで

無意識でもプログラミングを考える時間が増えます。

 

プログラミング習い始めると

これはプログラミングで動いてる?

あれはどんなプログラミング?

そういえばゲームはプログラミングだよね。。。

 

と何かにつけてプログラミングで

考えることができるようになるので

どんどんプログラミングへの興味が湧いてきて

プログラミングの力がついてくる。

 

プログラミングができるようになると

いろいろものが作れるようになるので

お仕事もできるようになってきたり。

 

いいことが起こる予感がしてきますね。

 

ただ、なんでもそうですが、

いきなりズババーンと明確に

チカラが付くものではないので

環境を整えるというイメージを持つのが

良いですよ。

 

あと、一番気にしてあげるのはお子様のココロ

飽きたらスパッと手を引いてあげるのも親心。

やってほしいなぁと思う反面無理強いすると

プログラミングが一生キライになってしまうとか

大変にもったいない。

 

鉄は熱いうちに打ちましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

やりたい分だけたくさん時間をとれるようにしております。

今日はずっとプログラムやるんだぁ!というご希望にも

対応しております。

 

ご興味ございましたら

是非ご連絡くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・SDKのバージョンによっては使えなくなる機能もある

・Defuseのシェーダで影を計算すると、モデルの凹凸が見えるようになる。

・シグマはfor文として考えるとわかりやすい

・スケール、回転、オフセットの順で掛け算する

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

 

【素直】な心があればプログラミングぐんぐん【伸びる】

これ、ほんとうかなぁ

なんか怪しいなぁ

 

新しい情報に対して

疑ってしまうのはだれしもあるものです。

でも成長のために一歩踏み出すには「素直な心」も持っていたいですね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

教えている側から

こうしたほうがいいよ

と話をするときに

 

そんな馬鹿な!

と疑われてしまうと

ちょっと困ってしまいますね。

 

素直に聞いてほしい反面

何か意思もあったりで

そのあたりは面白かったりします。

 

ただ、先にすすまないよ~

どうしよう。

そんな時は素直に

何が嫌なのかなぁ?

と確認作業しています。

 

わだかまりあると

本当に先へ進めることができないですからね。

 

 

 

すぐ文句言っていませんか?素直な心がない時は

すぐ文句言っていません?素直な心がない時は

何か言われてすぐに

文句が出てしまったり

反発したり。。。

 

わかります。

 

なんか嫌なんですよね

言われたりするのが。

 

でもそこで素直に

「はい!」

とやってしまいませんか?

 

ぐずぐずやり取りする時間とか

すっ飛ばして、

さくっと終わらせてしまいましょう!

 

時間を節約するのも素直な心のいいところですね。

 

 

 

素直さが生きてくるのはなんにでもすぐチャレンジできること

素直さが生きてくるのはなんにでもすぐチャレンジできること

素直な心を持っていると

なんでもすぐに挑戦できるという行動がとりやすいです。

 

すぐに行動できるようになると

その分経験がたまるので

成長もおのずとついてくる。

 

素直になるとレベルアップしやすいってことですね。

 

プログラミングは

難解なことがたくさん起こるので

素直にドキュメントに従うとか

エラー表示従うとか

コンパイラの指示に従うとか

素直にやるという行動が必要になってきます。

 

自分はこういうのはイヤだから

ドキュメントには従わないぞ!

とかやっていると時間がかかってしょうがないことも。

 

時間短縮には素直な心が一番ってこともありますね。

 

プログラミング教室では

素直にやればいつの間にかプログラミング技術が身につく教材を

準備しておお待ちしておりますので

プログラミングにご興味ございましたら

ぜひ「無料体験授業」受けに来てくださいね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・プリミティブなクラスも継承できるので、システムのクラスを知るというのも大事

・normalmapを使うと法線方向がわかるので、シェーダでデコボコにみせるバンプマップを表現することができる

・貪欲法だけだと最適解が得られないときがあるので他のアルゴリズムも試す

・MCP使ってGitリポジトリと連携できる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【失敗】プログラミングやって失敗の耐性をつけよう

またやってしまった。。。

落ち着いてやっていたつもりなのに

失敗してしまう。。。ありませんか?

 

失敗のあとはどうしても

落ち込んでしまって

パフォーマンス下がっちゃいますね。

 

いつもだったらやらないようなミスって

疲れたときとか

忙しい時にやってきます。

 

落ち込んで

作業効率下げないように

失敗に慣れておきましょう!

 

失敗になれる?何を使って?

 

プログラミングで失敗の耐性が

つきますよ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングやると

必ずでるのが「バグ」なのですが

結構な頻度で出ます。

 

プログラム慣れている人って

バグを出さないのかっていうと

そうでもないのです、、、

 

たまに大規模なネットワーク障害とか

ニュースで聞きませんか?

ああいうのも大きなくくりのバグですが、

 

中の人は

一般のヒトより落ち着いて対応しているはずです。

「ああ、こういうこともあるよな」と。

 

慣れていると

ちょっとした失敗も

平気な人になれますよ。

 

 

 

 

 

プログラミングに失敗(バグ)はつきもの

プログラミングに失敗(バグ)はつきもの

プログラミングは正確に組んでいないと

すぐにバグを出してくれるわけですが、

 

これは初心者からベテランまで

すべてのプログラマに言えることで

みんなバグを出してしまいます。

 

これを悪いことだととらえてしまうか、

「なーにいつものことダヨ」

と平然と対応するか?が

初心者とベテランプログラマの違いですかね。

 

ベテランさんになればなるほど

人として落ち着いている印象はもっています。

「ワタシ失敗しても平気なので」と。

 

あなたのまわりのプログラマさんは

どうでしょうか?

 

 

 

失敗も数をこなせばいつものことなプログラミング

失敗も数をこなせばいつものことなプログラミング

冷えた体で

熱いお湯に入るとすっごく熱く感じてしまうように、

 

普通にプログラミングして何もない状態で

バグにぶつかるとショックが大きいです。

 

ふだんからプログラミングして

たくさん、たくさん、たくさん、たくさん、、、、

バグに出会うことで

いつの間にかバグが大丈夫な耐性が身につきます。

 

たまに深いバグにであっても

ちょっとやそっとでは

へこたれないです。

 

失敗に慣れていくというのは

分かったけどどうしたらいいのか?

ですが、

 

プログラミングをたくさんやることですね。

手を動かして

プログラミングすることで、

バグにも出会えて、

どう対処すればいいかを日々考えることになります。

 

たくさんプログラミングやりましょうね!

 

自分一人でなんて

たくさんプログラミングできないよ!

どんなプログラミングががいいか教えてよ!

というひとは

ご近所にあるプログラミング教室を探してみましょう。

 

プログラミング教室では

プログラミングと合わせて

バグの対処方法なども

教えてもらえますよ。

 

尼崎付近にお住まいの方は

出屋敷プログラミング教室もぜひご検討くださいませ。

たくさんのプログラミングを

たのしく作っていきましょうね!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・データ名をちゃんと付けましょう

・マテリアルは、テクスチャをシェーダでまとめた材質パックみたいなもの

・色だけを変化させるとき、RGBよりHSBでhue(色相)を増やしていくと色んな色にできて楽。

・ローカル座標にある頂点は(x,y,z,w)で定義されている

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。
リモート・出屋敷プログラミング教室について