【失敗】ためし続けるプログラマ【環境】

めんどくさいな

やってること中断するのもな

やったほうがいいんだろうけど、、、

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

気にしているけど、、、

やらなきゃいけないのだけど、、、

理由をつけて

やれていないことってありませんか?

プログラミングとかは

お仕事で使ってなかったりすると

やっていた方がいいだろうけど

手が動かないなー

という声をお聞きします。

 

何がめんどうかって、

準備もそうだし、

わからないことがあったりして

最終的に失敗してしまうのが

めんどうですね。

 

 

失敗になれていきましょう

失敗になれていきましょう

テストで悪い点数がでる

お給料がなかなかあがらない

 

頑張ったことに対して

思ったよりも評価が低いとかは

よくあること、だったりします。

 

みんながみんなそんなに優遇されません。

 

知っておいてほしいのは

失敗はそこらじゅうにあるということ

あなたのおとなりにすわっている誰かさんも

今日もどこかで失敗をしているかも。

 

ちょっとした失敗は

忘れちゃうかもですが、

毎日失敗が発生して

割と大きな失敗はいつまでも覚えてる。

 

たくさん失敗しているのであれば、

今から新しく何かやって

ちょっと失敗の数が増えるくらいは

どうということは

ないですよ!

 

ってことです。

失敗やだなーと思っちゃうひとは

失敗の数をもっとたくさん増やして

失敗のパターンになれちゃうのはどうでしょう。

 

ああ、またしっぱいしちゃったな、

よし!次だ!

そんな日常の環境づくりができれば、

いちいち悩まなくてもよくなりますよ。

 

 

環境は自分でつくっていくもの

環境は自分でつくっていくもの

自分のやりたいことを自分で決めるって

うれしいです。

決めた部分は責任が伴いますが。

 

やらずに諦めた、はないです。

それなりにうまく行ったりいかなかったりはしますが、

自分で決められるというのが

大きいですね。

 

なんかやろうとすると

周りがわぁわぁいって

動きずらい、、、とかなってないといいですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

一人1台、パソコンで作業してもらうので

作業内容にたいして、

誰かに何を言われずに

好きなだけ試せます。

 

試した数だけ経験がたまりますので

どんな形になるにせよ、

自分でやって、結果がこうなった!

の経験ってすごく大事だと思ってます。

 

プログラミング勉強して

経験積みたいなと

思っている方は

ぜひ無料体験教室ご参加下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・Switch分でステップ組んでやるのはとても便利。

・データの構造次第でプログラムはかわる。

・GPUデバッグで大切なのが色情報

・InverseKinematicsを作るときは、ベクトルをつなげていくイメージ

・インスタンシングはカリングと相性がよくない(カリングされるべきものを処理してしまう)

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【確認】すっぽかされるプログラマ【スケジュール】

10時に予定だけど

打ち合わせの人いないー

「すんません!わすれてましたー!」

ええ~・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

遅刻ってありますので、

否定はないのですけど、

お仕事でのお約束の場合、

おそろしいことに

対象が1人でなかったりするのです。。。

 

取引先の人の関係者とか

入っていると

ちょっとおくれましたー

とかでは正直キビシイですね。

 

確認ミスで遅刻した人もそうですが、

相手担当者が呼んでくれている仕事先の人にも影響でます。

 

せめて3回くらいは確認できる

普段からの余裕がほしいですね。

 

 

 

 

確認してても失敗はある

確認してても失敗はある

確認はできるだけこまめに、、、

わかる話ですが、

ダメな時もあるもので

 

ミスったときのリカバリーとか

ちゃんとできているといいですね。

最終的には上司の人や

会社自体も影響うけることも。

 

一事が万事というね。

スケジュール確認ミスっただけで

大騒ぎになるわけですよ。

 

何が大変かって

お金がかかってるところが大変なのです。

スケジュール一つ動かすにも

お金が動くこともあります。

 

 

 

たかだかスケジュールだけれども

たかだかスケジュールだけれども

今度の日曜日は映画にいって

買い物してー、と

スケジュール立てたりしますが、

 

お仕事のスケジュールだと

周りの会社とか関係者複数人が

わらわらと一つのスケジュールに対して

動いているので、

何気なく変更ができなかったりします。

 

スケジュール管理にしても

日付と時間を管理するくらいで

あとは関係各所にばらまくとかでしょうか。

 

時には難しくなることもありますが、

基本はそんなに複雑にならないはず。

 

そういう一般的な認識のスケジュールをミスしてしまうと

・・・ダメージが大きい。

 

そんなこともできないの・・・という目がつけられます。

 

難しい専門的な技術とかなら

失敗の頻度もあるでしょうが

スケジュールに関しては

ミスしないように動いてほしいですね。

 

もちろん大変なスケジュール管理もあるので

シンプルなやつはミスらないように気を付けていきましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミングを通して

1時間できっちり終わるように頑張っていただいております。

細かいですが

始めにスプライトだして~など

必要手順を踏んでいくスケジューリングです。

いつの間にか皆さんに浸透しているといいのですけどね。

 

プログラミングやって

スケジュールミスしないような人になりたいな!

ていうか、ゲームつくりたい!

という人は無料体験教室やっているので

ぜひご連絡の上ご参加下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・動作テスト用のコードをしっかり書いておくと、あとで変更かけた時がらくちん

・プロファイリングはこまめにやっておく

・GPUは版画のイメージ

・回文判定はreverse(s.begin(),s,end());を使う

・Amplification ShaderでMeshShader群をコントロールする

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年08月03日【塚口さんさんタウン教室授業報告】

大きなソースコードを取り扱うときは、
区切りのいいところをみつけて、分割すると、
考えやすくなります。
When reading a large codebase.it’s helpful to identify its structure and divide it into manageable sections.

This makes it easier to understand and think clealy.

次回

出屋敷教室 08月09

塚口さんさんタウン教室 09月07

 

 

【比較】比較されて良い方へもっていくプログラマ【プラス】

人よりいい評価がもらいたいけど

比較されるとなんだか緊張するな

ダメな評価されたらどうしよう

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

頑張るけど、

なんか人に良く見られようとしているようで

気が引けちゃう

あの人がんばっちゃってる・・・

とか言われながらやるのは嫌ですね。

 

しかし、比較されるのはいつものことなので

何を目標の頑張るのか?が大事なことだと

覚えててもらうといいですよ。

 

 

 

 

比較されるのはいつものコト

比較されるのはいつものコト

組織で動くと

どうしてもこの人よりはこっちの方がいいとか

比較されることが多いです。

 

比較があるから

頑張れることもありますが

嫌に感じてしまうこともありますよね。

 

何かと組織内の価値が必要だったりしますからね。

比較されて評価されてというのは

一定数はどうしても必要になります。

 

人がいる場所は常に比較される

という意識でいる、

当たり前に評価はされる認識を持つしかないですね。

 

その分、人に良く思ってもらう

行動とかありますよね、

お手伝いするとか誰よりもたくさん働くとか。

 

人といるときはいつもより

よく頑張る!ということをやっておけば

組織で嫌な気持ちになることはないでしょう。

 

ただ、人に好かれるためだけにを頑張りすぎると

周りの人の目には頑張ってる人というより

人に良く思われたいだけの人・・・とか

思われてこれがなんかマイナスの評価になるという

逆転現象が・・・。

 

せっかく頑張るのですから

評価の値をプラスにもっていく

をやっていきたいですね。

 

 

 

 

 

プラスの方へもっていく

プラスの方へもっていく

お仕事をすごく頑張るのは

いいとして、人に良く思われるという方向だけだと

上手く評価につながらないこともあるので

 

ちゃんと組織としての目標にマッチした動きをする必要はあります。

 

そんなことわかってるよー

って人もいるかと思いますが

ばたばた忙しく人と楽しくやっていると

目標がおろそかになりがち

いつの間にか組織目標より

自分の評価とかになってしまわないように

できるといいです。

 

自分だと周りの評価なんかわからないので

信頼できる人から常に

話を聞けるような状態とかは

目指したいですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームのプログラミングを通じて

チーム開発のお話など

させていただいております。

 

基本は一人で頑張るものですが

チームでの開発もいろんな人が動いて開発が進むので

なかなか楽しいものですよ。

 

プログラミングやって

ちょっと方向を変えていきたいなと

考えている方は

一度無料体験教室で

プログラミング体験してみて下さい。

ご連絡お待ちしております。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・条件が複雑になるとどんどん読みにくいコードになるので、見やすくメンテする時間もとる。

・AI化と難しく考えるより、まずは自動で効率化を考える。

・レンダリングした画像を共有できれば、他アプリでも同じ画像が流せる

・セグメント木の更新はO(logN)でできる。UndoもO(logN)でできる

・MeshShaderは基本的にMeshlet単位でMeshの処理をする

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【組織】新しい知識に敏感になるプログラマ【にげる】

あたらしい情報がほしいけど

どうしたらいいのかな

みんなどうやって勉強してるの?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

人によっては

常に新しいことを知っていて

海外にも詳しくて

自分はなんで知らないんだろう?

 

ちょっと不安になったりしないでしょうか。

あなたが参加している組織は

新しいことに対してどんな態度ですか?

 

 

組織の知識は新しい?

組織の知識は新しい?

新しいコトってなんだ?

ってところですが、

SNSだったり

インターネットだったりというところでしょうか?

 

10年くらい前の生活と

今の生活が違うように

時代は常に新しくなっています。

 

新しい時代

新しい知識に対して

敏感になっておかないと

将来あなたが損してしまうかも!?

 

ちょっとした危機感があれば

新しいものに対して敏感に反応して

調べたり勉強したりするわけです。

 

ただ、組織によっては

古くなっていしまったものに

とらわれて

新しい動きができなくなっていることはないでしょうか?

 

あんなものはダメだ!

ウチはこのやり方だ!

と頭から新しいものをはねのけてしまうのは

なんだかもったいない。

 

新しいものがすべていいというわけではないですが、

時代というか

世界がそちらに向かっていることに対して

敏感に反応はしたいですね。

 

組織がどうしても

動き出さない

全体的に新しいものへの意識が低くて

嫌だな、、、と思ったあなたは

にげるということも選択としてはありです。

 

 

 

 

にげる選択肢も持っていましょう

にげる選択肢も持っていましょう

今まで仲良くしていて

居心地はいいですが

先をめざすなら、

属している組織から

にげるという選択肢も。

 

何も完全に離れる必要はなくて

いろんなところに属しながら

というのもありだとおもいますよ。

 

何よりも大事なのは

あなたが新しい時代についていけてるか?

何かしらに引っかかって損していないか?

自分で判断できるようになっていることが

大事ですよ。

 

あと、組織が動かないなら

あなたが勉強して

新しいものを入れていくことだってできます。

 

無駄になるとか思わないで

楽しんで新しいものに接することができると

いいなと思います。

 

出屋敷プログラミング教室では

子供向けのゲームプログラミングという

比較的あたらしい感じのものを

取り扱っておりますが、

時代が新しいものを生み出すたびに

何かしら課題に活かせないかなとみております。

 

新しいからいいというわけじゃなくて

面白いから新しいのをやる感じです。

 

プログラミングという

自分には新しいものを

体験してみよう!

と少しでも思われましたら

無料体験教室のご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・プログラム使う人が面倒だという処理があったりする。最悪リファクタリングまでいくかな。

・マス目最短ルートをたどるには、マス目に対して一つずつ数字をうって、ゴールから逆にたどっていく。

・回転行列から回転した向きベクトルが取得できる

・Aiをiをbit-reversalしたものと2^K-1の和とする。「iをbit-reversalしたもの」とは、iをK-1桁の二進数表記したものを逆から見た時の値。

・ボーンは根本から順番に行列をかけていく

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【うそ】やってみようプログラミング【実際】

ほんとこれでだいじょうぶかな?

このままやっていていいのか

どうしたらいいだろ、不安だ。。。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

自分がやってることが

間違ってそうで

不安になることもあります。

 

大丈夫かなこのままで、とか。

確かに違うかもしれないですが、

どのようなきっかけにしろ

やり始めたら手を止めるのは

もったいないと思ってます。

 

自分にうそついて上手く

手を止めないようにするやり方を試してみるとか。

 

 

 

うそも使い方次第

うそも使い方次第

一般的に うそ ついたらダメですけど、

なにかしら自分にプラスになること

みんながしあわせになることに対して

うそ でなんとかするという方法も

考え方としてはあります。

 

先のこと、未来のことはやっぱりわからないので、

ぜったいこれが正しいです!、間違ってます!とも言えない中

正しそうなことをやっているのであれば、

うそ を上手くつかって

自分を進めてあげてほしいです。

 

あと、自分につく分にはいいのですけど

チームとか仲間とかに うそ つかうと

混乱するので、これはNGですね。

対外的にはいつも通りの正直なあなたでいて下さい。

 

なんで、うそついてまで

手を動かさないとだめなのよ!?ってことなのですが、

実際に手を動かして

体験することがとても大切だということです。

 

 

 

 

実際に手を動かしたことが現実

実際に手を動かしたことが現実

情報がたくさん手に入る今では

実際にはやったことないモノを見たり

体験した感じになってしまいます。

 

すごく便利なのですが、

それは、実際の体験とは情報の密度が

全然違うなという部分に気づいてほしいので

うそ ついてでも手を動かしましょう

と言っているわけです。

 

細かい手触りや、

体感などはまだまだインターネットからの情報では

足りてない部分もあります。

 

昔よりはめちゃくちゃ情報は増えましたけど、

実際に体験することとの比較は

まだまだ差があるなと出屋敷プログラミング教室をやっていて思います。

 

プログラミングは知っている

テレビで見たことある、

動画でみました!

 

でも実際にツールを触って

キーボードで入力してマウスさわって・・・

あれ!?うまくできないぞ?なんで?

ここが大事なところですね。

 

無料体験教室などもやっておりますので

実際の体験にご興味がございましたら

ぜひご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・関数を使って、だらだら長くなったソースをまとめていく。

・リアルタイムの自然現象をプログラムするには数学と物理、数式

・回転してから移動する

・DPは表をうめていく再帰的な解き方

・ワールド空間が一番えらくて、その次に偉いのがローカル空間

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【疲れ】いつの間にか疲れているプログラマ【休み】

いつもの調子じゃない

天気のせいかな?

早く帰りたいな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

毎日活動していると

調子悪い日はたまにあります。

 

原因は気温の変化だったり

ストレスだったり

食べ物だったり

たくさん考えられます。

 

人間なんかやってたら疲れるので

疲れを意識した動き方を

するべきですよ。

 

 

 

疲れがいつの間にか

疲れがいつの間にか

ピンポーンとドアのベルがなって、

あれ、Amazonかな?とか思って

ドアをあけると

「こんにちは~”疲れ”です~来ましたよ~」

と疲れがやってくるということはなくて、、、

 

じわじわ毎日ちょっとずつ疲れが

たまってたりします。

毎日少しずつって

気が付きにくいですからね。

 

毎日何か疲れがたまるものだと意識しながらの

生活が大事だなとつくづく思います。

 

ただ、開発とか締め切りがあったりする仕事は

そうも言っていられないので、

お休みをとるタイミングなどを

分散させる工夫はほしいですね。

 

 

休みを取るタイミング

休みを取るタイミング

だめだーもう動けない!

で、お休みに入るは一般的にあるかと思います。

 

ただ、締め切りなどで

うまく休みに入れないこともあるので、

前もって体を休めておくのも

必要ですよ。

 

前もっていろいろと準備するってことですね。

これから自分は疲れるぞーと

構えておくことで

なんかあったときの対処など

気が回るわけです。

 

必要なドリンクとか買ってあると

心強いですからね。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングやっておりますので、

基本みんな座っての作業です。

 

PCの前に座り続けると疲れて、

走り回りたくなる人もいます。

体もそうですけど、

心も疲れますので

 

ゲームのプログラミングで楽しく

1時間過ごしてもらおうとがんばっております。

 

1時間くらいなら

ゲームプログラミングしても

大丈夫かな?

思った方は

無料体験教室をやっておりますので、

ぜひ1度お試しいただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・不具合のとりかたは、テクニックが必要だったりします。
あ、そんなやり方があるのねと気づきがいまだにあります。日々勉強ですね。

・外積を使って交点をチェックする

・リプレイデータをとるときはできるだけ抽象的なデータを取得するとデータを圧縮できる

・セグメントツリーはO(N)のデータを立てに並べて0(logN)で探索できるようになる。

・回転、移動、拡縮を伝えるのがワールド変換行列

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【勉強】毎日新しく勉強するプログラマ【判断】

勉強めんどうくさいなぁ

なんでやらなきゃいけないの?

だらだらすごしたいのに・・・。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

勉強するぞ!

机に向かってノートを開いて

ペンを持って・・・

 

これだけでもしんどいなぁ

と思うかも。

 

宿題ではなく

勉強なので

正解とかないかもしれないです。

 

余計にしんどい・・・

 

じゃあ何のために

勉強するのですか?

しなくても良かったりしますか?

 

 

 

 

勉強というものが何か?

勉強というものが何か?

勉強するのに何のためにやるか?

結構大事です。

 

その勉強が出来上がったら

あなたはどうなるの?

 

ただ、やみくもにしんどいことをやっても

楽しくないですよね。

何のためにやっているのか?

本当にそのことが知りたいの?

 

たくさん「?」がありますが

時間使うのですから

ちゃんと自分に必要なことやりましょう。

 

勉強するにあたって

今やいろいろなやり方があるのですが、

このやり方だったら

自分に向いてるかも

割とすぐに覚えられるぞ!となる

勉強の方法を覚えておくと

次に何か勉強するときに

役にたちますよ。

 

いろんな学習方法を試して

己を知るのです。

 

あとは、何を勉強すべきか?

判断も大事。

 

 

 

 

必要な知識を判断する

必要な知識を判断する

たくさん勉強していると

何かの時に役に立ちます!と言われますが、

 

必要な時になるまでに忘れちゃってるかも・・・しれないので、

どうやって必要な知識を獲得するか?

つまりその時、何を勉強するか?

この判断はすべきですね。

 

目標とする場所に行くまでには

おそらく知らないといけないことが

たくさんあると思います。

 

なので必要と判断したものを勉強して

挑んでいきましょう!

 

出屋敷プログラミング教室では

とりあえずプログラミング勉強するぞ!

という人に向けて

ゲームプログラミングを

やっております。

 

楽しく学ぶと

遊んでいるうちに

いつの間にか

技術が身につく!

そんな授業をしております。

 

プログラミングできるようになってみようかな?

興味がある方は

無料体験教室がありますので

お気軽にご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・interfaceで入り口と出口を決めておけばチームの仕様変更に対応しやすい。

・F-dot(F,N)*N*2 は反射ベクトルの式

・行列はベクトルに掛けることで具体的な(直感的な)意味を持つ

・ハッシュをキャッシュして、高速化させる。

・DirectXは行中心の姿勢行列なので、行にX1、Y1,Z1と並ぶ。

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【予想】未来の情報を探るプログラマ【情報】

やってたことがどうもだめらしい。

がんばってやってたのに

時間をけっこう使ってしまったぞー

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

時間をかけてやってきたのに

使えなくなってしまうのは

もったいない。

 

未来を予想できるわけではないですが、

情報を常に集めるようにしておくと

今の自分の動きに対して

少し警戒できるようになります。

 

 

 

 

予想するクセを付けておきましょう

予想するクセを付けておきましょう

これから世の中はこうなります!

とか情報はたくさんあるのですが、

ホントに!?と疑問もあります。

 

疑問は当然で、

これからのことは誰もわからないから。

 

ただ、わからないからといって

関心がないのはマズイです。

 

これからこうなる!と言っている情報に対しては

完全に乗っかることをしないで、

そんなこともあるのかな・・・

くらいの感覚で知っておくようにしましょう。

 

こまめに情報はとっておくに越したことはないですね。

 

 

 

情報どこからとってますか?

情報どこからとってますか?

情報ってどこから入ってくるか?

メディアにしろ

職場や学校にしろ

あっちこっちから情報は入ってきますが、

 

一番大切な情報というと

未来の情報ではないかと

教室では言っております。

 

一番怪しい情報かもしれないですが、

こうなりますよ!ということが

わかっていると

自分の行動決定もやりやすいはずです。

 

ちなみに出屋敷プログラミング教室では

プログラミングや最新技術の情報に加えて

海外の情報や

経済情報特に株の話とかしています。

 

株の情報を集めると

面白いことにいろんな分野がごちゃ混ぜに入ってくるので

せんせいはとてもおすすめしています。

ちょっとややこしいですけどね。

 

プログラミングやって

将来うまく生きていきたいなと

思っている方。

ゲームプログラミングができる

無料体験教室をやっておりますので

ぜひご参加いただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・クラス設計はややこしいけど、解けるとうれしいな

↓こういうのによく引っかかる・・・ where T (型成約)とか使う
「C#のジェネリックは基底クラスを型引数に指定した対象に変換できない」
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20081027145421

・抽象クラスは根本でつかう(インスタンス化しないから)、インターフェースは横断的に機能を付与する

・y=x^2をxであらわす場合は、x^2-> x^2*1/2するので、x=y^(1/2)

・探索するときは、まず探索しなくて良い条件をしぼる

・親子関係はIKでよく出てくる。行中心の行列の場合子のワールド変換行列は子の移動回転行列X親空間へのワールド変換行列になる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【基準】お金の守りを考えながら攻めるプログラマ【考え方】

お金のためになにかやろうかなとは考えるけど

手が動かないんだけど

どんどん行く人はすごいな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングやる場合、

好奇心で入る人もいれば

お金を稼ぐんだ!

と、開始する理由はいろいろ。

 

プログラミング学ぶ上では

面倒なことがたくさんあるので

プログラミング教室ではそこを一つずつつぶしていくのですが、

 

わーっとわからなくなって

途中で投げ出してしまわないように

なんでプログラミングやってるのか?

基準を設けてやり始めることをお勧めしています。

 

 

 

 

どんな基準があなた向けに良いか?

どんな基準があなた向けに良いか?

お金がいるからプログラミングだ!と考える場合

プログラミングしているから

ガンガンお金が入るイメージかもしれないですが

 

実際そんなことがあんまりないのが現実的な考え方。

 

プログラミングも人が考え出したもの

価値基準があって求められるものです。

 

お金とプログラミングの間に

いろいろとクリアすべき問題がたくさんあるので

プログラミング勉強しながら

少しずつ これはお金になるな

これはもう少し勉強しないとだめだなと

プログラミングとお金の関係を確認できるといいですね。

 

どこかであなたなりの基準を見つける必要はあります。

 

ヒントになりそうなところは

今話題になっていること、流行ってることについて

 

どのあたりでプログラミングが使われているか?

もしくはどうやったらプログラミングで

人が楽になるかなあと考えることは

良い勉強になります。

 

ただ、お金だけ、プログラミングだけを考えるのは

もったいない。

考え方をいろんな角度にできると

視野が広がりますよ。

 

 

 

 

考え方を広げるために話を聞いてみる

考え方を広げるために話を聞いてみる

プログラムを作るってなんでつくってるんでしょ?

お金になるから?

それだけじゃないですよね。

 

ゲームの場合は楽しいからですし

困っていることを解決できるのが

プログラミングだったりするので

 

周りの人の話を聞いてみるとかは

プログラミングする上で大切かも。

 

お家のお手伝いをする感覚で

プログラミングしてお小遣いとかもらえると

嬉しいですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームのプログラミングをやってもらってはいますが

必要なモノをプログラミングで作ってみて?

とお願いすることもあります。

 

例えば60分たったら

音が鳴るタイマーとか。

作れそうですよね。

 

宿題や課題はこのタイマーがなるまで

頑張ってみるとか!?

生活にプログラミングが入ると

プログラミングへの考え方も

少し変わってくるかも。

 

プログラミングで

生活をちょっと変えてみたいなぁ

と思った人は

無料体験教室やっておりますので

ぜひご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・内積でわかる値は、acosにつっこむと角度になる(-1~1のとき)。

・物理処理が重いとき、プログラム側は調べることができるけど、対処としては物理やらない判断くらいなので、アート側で要調整(ポリ数とか)してもらう。

・delegateを使うと、caseで分けている関数を配列で呼び出すことができるようになる。

・論文はAbstract -> introduction -> Conclusion -> Method -> Experiments & Result ->Related Workの順番に読む

・右手系でも行中心の行列であれば、行列をかける順番はDirectXと同じになる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について